毎月第1月曜の朝に、ボランティアグループ「読み聞かせの会」による朝の読み聞かせがあります。
本部メンバーが、その活動をのぞきに行ってきましたよ~♪
今日は、6年生・2年生・1年生・ひまわり組での読み聞かせを行っていました。
高学年ともなると、「注文の多い料理屋」など今後の国語の授業に生かせそうな内容で、どのクラスも子どもたちは真剣に聞いていました。
また、低学年は「さかさことばでうんどうかい」や「かっぱのこいのぼり」など親しみやすい内容で、本の世界に子どもたちを引き込むような読み聞かせの話術に驚きました。
読み聞かせの会は、花南小の保護者の方々を中心に活動していますが、現在会員を募集しているそうです。今日は見学者も何人かいらしていました。今後、会員が増えるといいですね~
時々、読み聞かせの様子をお知らせしますので、興味のある方は下記まで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
子どもたちに本を読む楽しさ、素晴らしさを伝えてみませんか?
また、自分自身も子ども達からたくさんの元気をもらえると思いますよ☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆読み聞かせの会(随時募集)◆
代表者:6年生保護者の竹下さん
※連絡先については今後配布されるチラシをご参照ください。
活動日:毎月第1月曜日(次回 6月4日・7月2日予定)
8時30分~ 10分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・