今回のネットの書き込みによる犯行予告に対しまして、児童が安全に登下校できるよう保護者・地域の皆様のご協力を心から感謝申し上げます。
さて、10月16日(火)から19日(金)は、学校爆破予告も含め、次のような対応にご協力をお願いします。
児童の登校に際しましては、
○ 登校班に保護者の方が1人以上ついて、登校をお願いします。
児童の下校に際しましては、
○ 授業を平常に戻すため、4回に分けた一斉下校といたします。
○ 5時間目で終了する学年については、学年で一斉下校を行います。お迎え可能な保護者
の方は、15:00に学校までお迎えをいただき、下校班の見守りをお願いします。
○ 6時間目で終了する学年については一斉下校としますが、可能である方には、15:50に
学校までのお迎えをお願いします。
○ 4年生は市内音楽会の練習のため、16:40に学年で一斉下校、5・6年生で陸上大会練
習に参加する児童は17:00に一斉下校をします。
○ 学校までいらっしゃることができない保護者、地域の方々で可能な方は、児童の下校時
刻に合わせてご自宅の近辺の見回りをお願いします。
○ 見回りの際、学校敷地周辺で不審物を発見した場合は、触れずに学校に連絡くださるよ
うお願いします。
○ 児童クラブは実施しておりますが、児童クラブから帰宅する際は、一人では帰宅せず、保
護者のお迎えをお願いします。
○ 下校の際は、警察及び教育委員会で学校から依頼のあった手薄となることが予想される
地域を中心にパトロールを強化いたします。
その他、
○ 児童下校後については、なるべく外出を避け、外出する際は保護者の方など大人の同
伴で外出するようにお願いします。
○ 犯人逮捕など、対応に変化がある場合には、連絡網、学校・家庭連絡システムメールな
どでお知らせいたします。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
登下校の際、どうしても保護者等の大人が引率できない場合、お子さんにはなるべく大人が引率している班にくっついて登校するように伝えてください。
また、大人の皆さんは、児童だけで登下校している集団等を見かけた際は、一緒に着いて来るよう声かけをお願いします。帰りは班による一斉下校と違い、個々に別れてしまうので、もちろん可能な範囲内で構いません。
何かあった時、お互いに助け合う訓練と思っていただき、児童が安心して登下校できるように、今しばらくご協力をお願い致します。